PHIMEANAKAS
10月12日
アフガニスタン空爆が始まってから世界はますます緊張しておりますが、カンボジアはあまり。アメリカ大使館が閉館を決めたことくらいでしょうか。空港も、多少セキュリティが厳しくはなっているようですが。
フンセン首相は、対テロ戦争に全面協力、アフガニスタンへの地雷除去専門家の派遣を提案しました。アフガニスタンも、100万個ばかり地雷が眠っているのよね。
カンボジアでも、地雷及び爆発物で月に60人前後の死傷者が出ています。数年前の月に100人余、という数よりは随分「改善」された数字なんだけど、やっぱり異常だよね。 ただし、これって埋まっている地雷の被害だけじゃないみたい。聞いた話ですが
畑の境界線を守るために地雷を設置しよう(マーケットで買ってくるんだよ)としたおばさんが、自宅で地雷を誤って落として爆死。
火薬が虫刺されに良いというので、地雷を解体して火薬を取りだそうとしたおじさん、爆死。
おいおい。
銃器類にしてもそうなんだけど、武器全般に対する扱いがいかにも甘い、というか、慣れ切っちゃってるカンボジア。 畑なら有刺鉄線でも使えよ! でもきっと、地雷の方が安くて確実だっていうんだよな。 虫刺され(あるいはヒル?)に関しては・・・火薬を使うって、消毒ってことかしら。わりとみんな知ってる民間療法のようです。 まあ、抗生物質なんか勿体無くて買えないってことなのかもしれないけど。
クスリもよく売ってるし、(はっぱもそうだけど、覚せい剤も)テロがなくたって、カンボジアはそれなりにあっぷあっぷの場所であります。でも、アフガニスタンはカンボジアより10年遅れてる、といいます。そこに生まれて生活してるだけで、空爆受ける羽目になるの。やっぱり世界は不公平に満ち満ちております。
ちょっと話がずれますが
教育現場にいる友達からのメールで、いまどきのお子様たちについて
> 変わっているって言うより、超わがまま。
> 地球は自分のために回っていると思っている子が増えている。
> 思い通りにならないとかんしゃくを起こす。
> 親に言っても、「うちは個性を大事にした教育をしている」って言うだけ。
というお話が。
なぁにぃー? そーいう馬鹿親ばかりだからコドモが変になるのだ! あたまくるー。話聞いただけであたまくるー。
地球はおまえがいなくたってちゃんと回るんだよお。(とかいうと、コドモの人権云々とかって叩かれるんだな) 個性とワガママは完全別個のものだろーっ。
も、そういう人間は親子して、アフガニスタンかカンボジアに行って地雷原を走ってもらいましょう。地球が自分の為に回っているのなら、見事無傷で生還できる筈だしな。 な? 走れよ。 走らんかい!
と、怒ってしまう私。 この態度、ヤXXと同じ。 しかし、腹がたつのだ。 も、一つ生まれる場所が違っていれば今ごろか虫けらほどにも扱われずに殺されてるかもしれないってのに、緊張感なさすぎ。 どうせ対岸の火事以上に遠い話だと思ってるのよね。
個性を大事にした教育ねぇ。 ま、いままでの「みんな同じにね」の教育が間違っておる、ということなんでしょうけどな、考えてみりゃ、bin
Ladenなんかも個性を大事にした教育されてたりしてな。 イスラム原理だよ。 個性的じゃないか。
こういう親とコドモが日本にもこれからあふれるとしたら、日本の安全神話も崩れる一方でしょうね。
近い話では、また数日うちに対アメリカのテロ行為がなされるという噂もあり。世界で安全な場所はどこにあるのだ? ヒマラヤの山奥か。
あ、あのお。いつも私、ブレア首相を見るたびに、マイケル・キートンそっくり! と思うんですけど、誰も思わない? 彼の喋りはまたMr.Bean そっくりでもあるのだが。あれは、あの階級の喋りってことか。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |