VARDAR
Skopjeを流れる河


2004年1月20日

だれてます。

最近ちょっと晴れが多くてよろしよろし、と思っていたのですが

今日辺りからどうも下り坂。 低気圧が来る前のせいか、暖かい(10度くらい)なのはいいのですが、なんかヘンな天気だぞー。 今日は。 曇って雨がぱらついて、晴れてまた曇。 

明日は雨で気温0度とか。 うう。 湿ってて寒いのって骨身に凍みるじゃないですか。 ああー。

そういや昨日

マケドニア正教的イベントがありました。

スコピエではバルダー河で。 オフリドではオフリド湖で。

司教(? タイトルが分かりませんが、金襴緞子を着た偉そうな神父さん)が、まず集まった人に聖水を振りまいて祝福。 それから手に持った十字架を差し上げて、「さあ、これだよ、取りんしゃい!」とばかりに水の中に放り込みます。 そこへ裸になって待機していた男性数十人が殺到するという。

その十字架を手にしたら、一年健康でいられる、とか、いい事がある、とからしいです。

国府宮の裸祭りみたいなもんかね。 年男に触ると縁起がいい。

河沿いにもすごい人が集まっていて、「ここは、ガンジス?」ってくらいの人ごみでした。 

いやー、でもバルダー河ってお世辞にもキレイとは言えない河なんですよ。 見てると数秒おきにプラスティックボトルが流れてくし。 一年健康で居られるかもしれないけど、水でも飲んじゃったら当日はお腹をこわしそうだ。

あ、水に入るってのは、キリストが始めて産湯を使った日にちなんで、ということだそうで。 でもTVではヨルダン、ヨルダン、って言ってたような気もする。 まさかキリストの洗礼にちなんで、じゃないよね。 正教カレンダーで言ったら、キリストはまだ生まれて2週間。 やっぱり産湯だろ。

写真が今ないのが残念ですが、そのうちニュースサイトに載ることがあったら、リンクします。 英語版でさっさと更新してくれるマケドニアニュースリソースを見つけてないんです。 昨日は

連邦の国境線は10年前からプランがあった

みたいな記事を見つけたんですが、読んでみたら、アルバニアには気をつけよう、云々の「例の調子」だったんで、リンクするのはやめました。 個人的には「あ、やっぱアルバニアに分捕られちゃうの?」って一瞬思ったんですが

人も言葉も違うし、やっぱり無理がありそうだ。

なら、ブルガリア?

と思ってブルガリア人に聞いてみたら、「要らない、いらない、この国要らない」 だってさ。

マケドニア人にはこれも聞かせられない話だ。

ただ。 数十年経ったら「純マケドニア人」ってほとんどいなくなってるかも。 今でもせいぜい100万ちょっと。 出生率も低い。 アルバニア人は「産めよ増やせよ」なんで、人口比は変わるばかりでしょう。 今の6割3割が、そのうち逆転する・・・?

あっ、これもマケドニア人には聞かせられない。 日本語だから、書ける話なのでありました。

そんなこと言ってる場合じゃないぞ、日本。 このままいけば就労人口が将来減って、外国人労働者に頼らなきゃいけないそうじゃないですか。 ドイツなんか見てるとそうだもんな。 看護婦さんとか、韓国フィリピン、多いもん。

それがいかん!とは言いませんが

今から色々制度のことや気構えを準備しておかないと

外国人は職があるのになんでワシラには職がない?

とか

外国人のせいでこっちが困る

とか

とにかく外国人が悪いんじゃ

なんて軋轢が生まれちゃいますからね。 

「外国人」として外で暮らしている人間として、なんか、他人事じゃないっすよ。






ぺシャワール会ものぞいてみてください。アフガニスタン難民を助けています。月に2000円で、お腹が一杯になるんです。

とはいえ、なんだか途上国への援助って、もうやめたら・・・と思い出しているわたくし。 カンボジアも、アフガニスタンも。 貧者を見殺しにするのか? という声もありますが、なんだか脱力しちゃいますがな、その「援助」がどこに流れていくかと見聞きすると。 実際に役に立つモノは送っても政府が喜ばず、歓迎されるのはどうにでも途中でごまかせる援助金とか、大型プロジェクト、とかそんなんばっか。 

援助されて当然って顔するな! 自分で立て! 働け! ベンツなんか乗ってるな! ってよく思うんですけどね。



前の日記次の日記 マケドニア日記 バックナンバー カンボジア日記

リンクフリー。 サイト上の文章・写真の無断転載・複製お断り。 
Copyright reserved by Mari 2003